Amazonで検索してヒットするノートパソコンスタンドは幾つかありますが、その中でも僕がコレかな?と思ったのがAovihoっていう謎ブランドでした。
調べてみるといつも通り中国だったので、品質調査がてらポチってみました。

理由は
- セール価格が一番安かったので
- Amazonランキングも上位だったので
- 中国だったので気になった
って感じですね。
結果、思っていた数倍クオリティが高いのが届いたので、満足満足です。
レビューに移る前に、とりあえずAovihoについて気になる方も多いでしょうで、調べた事や僕なりの見解をざっくりまとめます。

Aoviho(アオビホ)とは?
Amazonでノートパソコンスタンドとかを検索すると、上の方に出てくる謎ブランドですね。
Aovihoの公式サイトを見た感じだと、デバイスのスタンド系、とりわけノートパソコンスタンドが主力なのが伺えます。
ブランドの商標は中国で取得されていて、権利者は深せん市圖必萬科技有限公司という会社でした。
ですのでAovihoは中国深センのブランドという事で良さそうです。

ここはAmazon系にある謎ブランドの激戦区で、おおよそ2005年~2020年の間くらいに、色んなガジェットブランドが中国深センで創立しています。
いわゆる「メイドインチャイナ」の中核的存在でもありまして、大手日本メーカーもOEMか自社工場どちらかではありますが、深セン辺りで作られることが多いですね。
ちなみにノートパソコンスタンドで言うと、その他アイリスオーヤマとかELECOMもありますが、あれもメイドインチャイナ。

ですので定番の流れから憶測すると、日本メーカーがOEM委託していた工場が、「自社ブランド作ろうぜ?」ってなって作ったのが多分Aoviho。
なので品質は一緒。
むしろ自分たちで工夫や改良をしていくことも多いですし、流通コストも低いため、こういった中華ブランドは価格以上の製品であることが多いんですよね。
Amazonランキング上位総取り
Amazonノートパソコンスタンドランキングをチェックしてみたところ、2025年3月時点でアオビホは1位にありました。
その下にアイリスオーヤマ・BoYata・MOFT辺りが続く感じ。
まず、Amazonでは一番売れているっぽい。
アオビホを選んだ理由
理由は単純に安いからというのと、中華ブランドの品質はいつだって気になるから(笑)
逆に他を却下した理由は下記↓
- アイリスオーヤマ:日本メーカー、ちょっと高い(セール時比較)、どうせOEM
- BoYata:日本代理店がある、ゆえに高い、どうせ品質一緒

セール時価格をチェックしているので、Aovihoが一番安かったです。
おそらくどうせ品質は一緒もしくは中華ブランドの方が良かったりするので、安いヤツでイイでしょ。
って感じでした。
Aoviho ノートパソコンスタンド レビュー

今回はそんなアオビホの中でも、Amazonベストセラー系のベーシックなタイプ。
二カ所に関節を設け、ノートパソコンのスクリーンをおおむね目線の高さに合わせるのに丁度良い、回転しないタイプ。
Amazonリンクで言うとこれですね。
他にも底面が回転するタイプもありますが、コスパ・シンプルさで言えばコッチでしょう。
開封・外観


内容、付属品はシンプル。
いつも通り六角レンチは入っていたので、これ系についてくる、一体何本目の六角レンチだろう?
まあ、無い人は困るので当然付属しているのですが。
ご丁寧に、滑り止めが剥がれた時用の予備も同封されていましたが、使う時は来るのやら?


展開前の平らな状態と、おおよそそれっぽい感じに立ち上げた状態。
サラっとしたマット塗装のアルミで、思ったより数段質感がよろしい。
これなら指紋も付かないし、何より見ていて満足感が高い。


アオビホという良く分からない名前なのですが、シンプル控えめなロゴで、割と可愛い。
細部をチェックしますが、金属をくりぬいた際のバリなどは見当たらず。


3000円前後という、よくよく考えるとそんなに安くも無いこの商品。
ですが、価格に見合った作りはちゃんとしているので、適当な仕事はしていないという事


気になる関節周りもめちゃくちゃ丈夫な感じなので、緩んでくる心配はとりあえず無さそう。
ファーストタッチがとにかく硬かったので、一発目に工具のほうの六角が痛みました。
そこそこ締めれば全然固定制も良いので、多分締めすぎには注意。

むしろここまで必要か?
ってくらい質感はよろしい感じなので、たかだがノートパソコンスタンドですら所有感が満たされます。
やっぱ、テンションが上がる質感って大事。

イイ物使っている感ありますよね。


閉じた場合と開いた場合はこんな感じ。
モニターが目の前に来るようにしたいので、割と角付けしています。
スタンドに置いた状態で、上から畳めるくらいには全然丈夫な感じでした。
【FAQ】安定性・耐久性について
- アオビホのノートパソコンスタンドは安定していますか?
-
かなり安定していました。ただし、机の安定性にも依存するので、昇降デスクでは揺れが増幅します。
- アオビホのノートパソコンスタンドの耐久性はありますか?
-
おそらく耐久性はかなり高いと思われます。ただし、強く締めすぎると先に付属の専用工具が破損する可能性はありそうです。
動画でも様子を載せておくので、雰囲気チェックしてみてください。
まず、製品そのものの耐久性は非常に高く、現実的にはこれがMAXレベルのクオリティな気がします。
すごく丈夫。
ただ、下が昇降テーブルなので多少揺れる。
これに関しては致し方無いですね。
昇降テーブルはFlexispotなので、ちゃんと良いヤツですので。
価格としての価値はあるか?

たいして安くは無い、なんなら欲を言えば1,500円くらいで欲しい感じのジャンルのノートパソコンスタンド。
それに3,000円かーとは思うのですが、価格に見合った製品に仕上げようとする心意気の伝わる良製品ではありましたね。
「どうせ品質は同じ」のつもりで買ったのですが、もしかしたらOEM製造しているELECOMとかアイリスオーヤマ辺りよりクオリティ高いんじゃね?
って気もします。
艶めかしい美しさもあるので、ノーパソスタンド一つで満足感、QOLは向上しそうな感じ。

コメント